水の癒し…

TOPページ > 水を聞く癒し

水音による癒しと心音と「1/fゆらぎ」

波の画像

音による癒しにかかせないのは、「1/fゆらぎ」のお話です。

最近は、この言葉を使った商品が増えてきたので、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

どんなものかを言葉で説明しようとすると、むずかしくなってしまうので、解りやすい例で、お話させていただくことにします。

「1/fゆらぎ」を説明するときに、よく出てくる例えに、ろうそくの炎があります。炎の形は決まっているようで、実は常に形を変えています。

この規則正しいようで、不規則なもの。

次を予想できそうで、予想不能なもの。これを「1/fゆらぎ」といいます。

ろうそくの炎、いやそれの限らず焚き火などをみていると、いつの間にか時間が過ぎている事はありませんか?

それは、あなたが癒されて、ゆっくりした時間の中にいるからです。

そして、そのリラックス状態を作り出したのが「1/fゆらぎ」なのです。

代表的な「1/fゆらぎ」

波の画像

自然界に存在する多くのものが「1/fゆらぎ」を持っていると言われます。

よく例で話されるのが、そよ風、木の年輪、波の音などです。

また、電車の振動、クラシック音楽などにも「1/fゆらぎ」は存在し、電車のがたんごとんという音や、クラシックを聞いて眠くなるのは、それらがもつ「1/fゆらぎ」の効果といわれています。

「1/fゆらぎ」で癒される訳

波の画像

ではなぜ、「1/fゆらぎ」で人はリラックスできるのでしょうか?

それは人の体が持っている「1/fゆらぎ」に関係しています。

実は、人の体からは、多くの「1/fゆらぎ」が発生しているのですが、そのひとつに心拍つまり、心臓の鼓動があります。

自分の鼓動で確かめてみると判りますが、心臓の鼓動は、早くなったり遅くなったりします。機械のような正確なリズムを刻んだりはしません。心拍は常にゆらいでいるのです。

人間から発生する心音などの「1/fゆらぎ」と、例えば波の音などの「1/fゆらぎ」がうまく同調して、ラジオのダイアルが合った時のように安心が生まれるようです。

つまり人の体は、「1/fゆらぎ」ととても相性がよく、それが癒しにつながっているのです。

水音の癒しと聞いて、思い浮かべるものは何でしょう?

噴水の画像

代表的なものを集めてみました。

あなたの想像したものが、これから紹介するものの中にあるといいのですが。

それでは水音のリラックス実践編です。

川のせせらぎ鳥の声付です。

こちらは純粋に水音だけです。

ちょっと流れの速い渓流

リラックスのこつとして意識を音に向けてはいけません。 聴いてないようで耳に入ってくるようなイメージが大事だと思います。

波の音

やわらかい波の音

森に雨が降っています。

強めの雨音

ちょっとマニアックな水滴音

水琴窟をご存知ですか?

わたしはつい最近まで知りませんでした。簡単に言えば水を使った風流なのですが、いかにも日本的で興味深いです。

水琴窟の説明

珍しい水琴窟の製作過程

水琴窟を内部から撮影

いやしグッズ紹介

USB イルミネーション箱庭

聞いているだけで心を癒し、涼感をさそう水の音。刻々と変化する光で表情を変える水の姿は、ずっと見ていても飽きません。

矢印
inserted by FC2 system